バギオについて

近年フィリピンではバギオがセブに次ぐ語学留学の候補として人気を集めています。
人気の理由やセブとの比較について解説します。

概要

バギオは、フィリピン北部のベンゲット州に位置する山岳都市で、フィリピンの「夏の首都」として知られています。

標高が高いため年間を通して涼しい気候が特徴であり、フィリピンの他の地域とは異なる快適な環境を提供しています。 また、豊かな自然と独特の文化が魅力的で、学習環境としても非常に優れています。都市化の進んだ市としてフィリピン国内でもステータスのある都市です。

人口35万人
立地標高1,500mの山の上にある。首都のマニラから車で4-5時間ほど。
気候平均気温は年間を通して約22度のためエアコンは不要。乾季は11月~5月、雨季は6~10月。

涼しい気候

涼しい気候

バギオは南国のフィリピンに位置していながらも、標高が高いため年間を通して涼しい気候が続きます。 暑さに悩まされることなく、快適に過ごせる環境が整っています。

美しい自然

バギオは南国のフィリピンに位置していながらも、標高が高いため年間を通して涼しい気候が続きます。 暑さに悩まされることなく、快適に過ごせる環境が整っています。

学術都市

バギオには多くの教育機関があり、学習環境が充実しています。 大学や専門学校が多数あり、学業に専念するのに最適な場所です。

良好な治安

バギオはセブ島やマニラなど他の人気の都市と比べて治安がいいと言われています。 理由としては夏の避暑地として裕福な層が多く住んでいることや財政が安定しているために汚職が少ないなどがあげられます。
ただし治安のいい国トップレベルの日本とは違って、すりやひったくりなどはあります。 そのため海外にいるという感覚は必要です。

セブ島留学との違い

セブはフィリピンの主要な観光地であり、多くの語学学校が集まっています。 バギオへ留学することののセブ島との違いについて解説します。

涼しい気候

バギオは南国のフィリピンに位置していながらも、標高が高いため年間を通して涼しい気候が続きます。 暑さに悩まされることなく、快適に過ごせる環境が整っています。

静かで集中できる環境

セブは観光客で賑わい、活気ある都市ですが、バギオは静かで落ち着いた環境が整っており、勉強に集中しやすいです。
また先ほども述べたようにセブの気候は暑く湿気が多いのに対し、バギオは涼しく、快適な環境で学習できます。 さらに治安もバギオの方が良好と考えられています。

料金の違い

セブ島は近年語学学校の費用が上昇傾向であり、中にはカナダやオーストラリアの語学学校の金額と変わらないケースもあります。 理由としては観光地として栄えているために物価が上昇したことや、留学生の増加などがあげられます。
一方でバギオはセブ島に比べて生活費が低く、経済的な負担を軽減できます。

留学意欲の違い

セブ島はリゾート地として栄えてしまっているために、観光感覚で留学してしまっている人もいます。 そのために日本人同士でアクティビティを楽しむ留学生活になり、帰国後に十分な目標達成が得られないケースがあります。 バギオは日本人の比率がセブ島と比べても低い点や真剣に留学生活を送りたい人が集まりやすい傾向にあります。

まずは無料カウンセリングへ

フィリピン・バギオの専門エージェント

バギオ留学センター