バギオ留学を控えている方の中には、「何を持っていけばいいの?」「現地で買えるものと買えないものは?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか?
フィリピン・バギオは、日本とは気候や生活環境が異なるため、準備不足だと「持ってくればよかった!」と後悔することも。
そこで今回は、バギオ留学を快適に過ごすために必要な持ち物リストをまとめました。
なお、バギオで買えるもの・買えないものについては、こちらの記事も参考にしてみてください。
生活必需品
バギオは涼しい気候が特徴ですが、日本とは違う点も多いので、快適な生活を送るための準備が必要です。
衣類
- 長袖・薄手のアウター(朝晩は肌寒い)
- パーカー・スウェット・ニット(寒がりな方向け)
- 半袖・軽い服(昼間は暑くなることも)
- 動きやすいズボンやジーンズ
- 室内用スリッパ
- 折りたたみ傘(突然のスコール対策)
生活用品
- タオル・バスタオル(現地購入も可能だが品質が気になる方は持参)
- 常備薬・風邪薬・胃腸薬(フィリピンの薬は日本人には強いことがある)
- 洗面用具(歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプー、リンスなど)
- 歯ブラシ(ヘッドが無駄に大きいので持参をおすすめします)
- 歯磨き粉(ホワイトニング成分が日本の規定以上に含まれているものもあるため)
- シャンプー、リンスー(フィリピンは硬水なので軟水用に作られたものはあまり泡立ちませんが心配な人は持ってきたほうが安心!)
- 日焼け止め(フィリピン製はphが強いので敏感肌さんは持参推奨!)
- 虫除けスプレー(フィリピン製は匂いが強いので匂いに敏感な方は持ってくるのをお勧めします)
- 生理用品(フィリピンのものは種類が少ないため、こだわりがある方は持参)
- アルコール消毒液(アルコール100%や無香料のものが無いのでこだわりがある方は持参)
電子機器
- スマートフォン(SIMフリー推奨)
- 充電器(Apple製品は変圧器無しで使用可能)
- 変換プラグ(フィリピンのコンセントはA・Bタイプで日本とほぼ同じ)
- モバイルバッテリー(外出時の充電対策)
- ノートPC・タブレット(オンライン授業や自習に)
学習に役立つ持ち物
留学の目的は英語の習得。効果的な学習のために、以下のアイテムも用意しておくと便利です。
文房具
- ノート、ボールペン、シャープペンシル、消しゴム、付箋やマーカー(現地で買えるが品質がイマイチなことも)
- ルーズリーフ(フィリピンで売っているのを見たことがありません)
参考書・単語帳
- 英和辞典・和英辞典(スマホアプリも便利だが、紙の辞書もあると安心)
- TOEICやIELTS対策本(現地でも買えるが日本の方が種類が豊富)
イヤホン・ヘッドホン
- オンライン学習やリスニング練習に
- 外部の音(特にジプニー)が気になる寮生活でも活躍
現地で買えるもの・買えないもの
バギオにはスーパーマーケットやショッピングモールがあり、生活必需品のほとんどは現地調達できます。しかし、日本のクオリティに慣れていると不便を感じることも。
現地で買えるもの
- シャンプー、リンスやボディソープ(ただし種類が限られる)
- 洗剤・掃除用品(ローカルブランド中心)
- 食料品(日本食材は少ないが、インスタントラーメンは手に入る)
現地で買えないor買いにくいもの
- 高品質な文房具(ノートやペンはあるが、質が異なる)
- 日本製の化粧品やスキンケア用品(特に化粧水)
- 速乾性タオルや吸水性の高いバスタオル(薄手のものが多い)
- 使い慣れたコンタクトレンズ(1dayは見たことありません)や保存液(種類が限られる)
他にも、バギオで買えるもの・買えないものをまとめた記事はこちら。
便利アイテム
留学生活をより快適にするために、持っていくと便利なアイテムを紹介します。
防寒対策グッズ
バギオはフィリピンでも涼しい地域。特にエアコンの効いた教室や寮では寒いと感じることがあるため、薄手のカーディガンやストールがあると便利です。
圧縮袋・収納グッズ
荷物をコンパクトにまとめるために、衣類用の圧縮袋を活用しましょう。
収納ケースもあると整理しやすくなります。
お気に入りの日本食
味噌汁、ふりかけ、カップ麺など、日本の味が恋しくなったときのために持っていくと安心です。
マスク
PM2.5や風邪予防として、予備を持っていくと役立ちます。
まとめ
バギオ留学では、日本と違う環境に適応するために、事前の準備が重要です。
特に「日本でしか手に入らないもの」「現地での生活を快適にするアイテム」は忘れずに持っていくことをおすすめします。
とはいえ、足りないものがあってもバギオで購入できるので、心配しすぎなくても大丈夫。大切なのは、必要最低限の持ち物を揃えつつ、現地での生活を楽しむことです。
この記事を参考に、留学準備を進めて、充実したバギオ生活を送ってくださいね!