女性向けバギオ留学の持ち物リスト&注意点ガイド|快適&安全な準備術

バギオ留学を考えている女性の皆さん、初めての海外生活にワクワクしつつも、「何を持って行けばいいの?」「現地での生活は大丈夫?」と不安を感じていませんか?

特にフィリピン・バギオは日本と気候や文化が違うため、しっかり準備をしておくことが大切です。

この記事では、女性がバギオ留学で快適に過ごすための持ち物リストと注意点をまとめました。留学準備の参考にして、安全で充実したバギオ生活を楽しみましょう!

なお、バギオで買えるもの・買えないものについては、以下の記事も参考にしてみてください。

バギオの気候と生活環境を知ろう

バギオは「フィリピンの夏の都」と呼ばれるほど涼しい気候が特徴です。

年間を通じて気温は15〜25℃前後と日本の春や秋のような気候ですが、朝晩は冷えることもあります。

バギオの気候に合わせた持ち物リスト

  • 薄手の長袖・羽織もの(寒暖差対策)
  • ユニクロのヒートテックやライトダウン(寒い日用)
  • 軽めのスニーカーや歩きやすい靴(坂が多い街なので必須)

また、バギオの生活はフィリピンの他の都市と比べて治安が良いですが、スリや置き引きには注意が必要です。

【女性向け】バギオ留学の持ち物リスト&必需品

生活用品・日用品

バギオのモール(SM Baguioなど)で基本的なものは買えますが、日本のクオリティのものが手に入りにくい場合もあるので、以下は持参をおすすめします。

  • 日本の品質のスキンケア用品(特に日焼け止め、化粧水)
  • シャンプー・コンディショナー(小分けで)(合わない場合の予備)
  • 速乾タオル(ランドリー事情を考慮)
  • 爪切り・耳かき・毛抜き(現地のものは使いづらいことも)

衛生用品

フィリピンのドラッグストアでも買えますが、日本と比べて品揃えが限られていたり、肌に合わないこともあるため、以下は日本から持って行くのがおすすめ。

  • 生理用品(ナプキン・タンポン)(現地のものは品質が異なる)
  • ウェットティッシュ&除菌シート(外食時や手洗いできない時に便利)
  • 虫除けスプレー・かゆみ止め(蚊が多い時期に必要)
  • マスク・アルコールスプレー(衛生管理に)

服装・ファッション

  • 現地で動きやすいカジュアル服(Tシャツ、ジーンズ、スニーカー)
  • パジャマ・部屋着(寒さ対策で長袖が◎)
  • フォーマルな服装(学校のイベントや教会訪問用)

フィリピンは宗教的に肌の露出を控える文化があるため、ショートパンツやミニスカートは避け、膝丈以上のボトムスを持参するのがベター。

バギオ留学の注意点&安全対策

セキュリティ対策

バギオは比較的安全な街ですが、外国人留学生はスリやぼったくりのターゲットになりやすいです。以下の対策を心がけましょう。

  • 貴重品は肌身離さず管理(リュックではなく斜めがけバッグが◎)
  • 派手なアクセサリーやブランド品は避ける(目立たないように)
  • タクシー利用時はナンバーをチェック(写真を撮っておくと安心)

健康管理

フィリピンの食文化や水質の違いにより、日本人留学生の中には体調を崩す人もいます。

以下の対策をすると安心です。

  • 整腸剤(ビオフェルミンなど)&胃腸薬(水や食事が合わないことも)
  • 水は必ずミネラルウォーターを飲む(生水はNG)
  • 辛い・油っこい食事に注意(慣れないうちは消化に負担)

留学中のメンタルケア

初めての海外生活では、環境の違いからストレスを感じることもあります。

以下のポイントを押さえておくと、快適に過ごせます。

  • 日本の好きな食べ物を持参(カップラーメン、ふりかけなど)
  • 友達や家族と定期的に連絡を取る(ホームシック対策)
  • 無理をせず、自分のペースで生活する(ストレスを溜めない)

バギオ留学で役立つアプリ&サービス

バギオ生活をスムーズにするために、以下のアプリを事前にスマホに入れておくと便利です。

  • Grab(グラブ):タクシー配車アプリ(流しのタクシーより安全)
  • Google Maps:道に迷わないために必須
  • Gcash:現地でのキャッシュレス決済用
  • Google Translate:現地の人とのやり取りに便利
  • Facebook Messenger: フィリピン人はLINEではなく、Messengerで連絡を取るので必須

さらに、バギオ留学で忘れがちな便利グッズも参考にしてみてください。

バギオ留学の持ち物は「必要最低限+快適さ」を意識しよう!

バギオ留学では、「現地調達できるもの」と「日本から持参すべきもの」をバランスよく準備することが大切です。

特に、女性向けの日用品や衛生用品は、日本の品質のものを持参すると安心して過ごせます。

また、初めての海外生活では、不安もあるかもしれませんが、事前にしっかり準備をしておけば、楽しく快適にバギオ生活を送ることができます。

バギオ留学を考えている皆さんの参考になれば嬉しいです!

素敵な留学生活を楽しんでくださいね。

\LINEで無料カウンセリング/