今回は、2024年1月にバギオ留学を経験された20代女性のお客様に、現地でのリアルな体験をお聞きしました。
ワーホリ前に英語力を伸ばしたい方や、バギオ留学を検討中の方にとって、きっと参考になる内容です。
留学の基本情報と滞在中の環境

フィリピンへ渡航されたのはいつですか?

2025年1月にバギオへ渡航しました。

現地の気候はどうでしたか?

朝晩は涼しく、長袖を持っていくのが正解でした。日中は比較的過ごしやすいですが、突然の雨に備えて折りたたみ傘は必須です。

バギオの街の雰囲気について教えてください。

マニラと比べると落ち着いた雰囲気で、街の人もとても親切でした。観光地のようなにぎやかさというより、学習に集中できる環境という印象です。
通っていた語学学校について

通っていた語学学校はどちらですか?

JIC(メインキャンパス)に通っていました。

どのくらいの期間、留学されましたか?

8週間の留学です。

受講したプログラムは何でしたか?

IELTS対策コースを受講しました。
マンツーマン(1on1)授業が多く、自分のレベルや弱点に合わせた指導を受けられた点がよかったです。先生との距離が近く、毎日英語漬けでした。
英語力の変化とIELTSスコアの推移

英語力にどんな変化がありましたか?

スピーキング力が大きく向上しました。また、IELTSのリーディングをたくさん解くことで、読むスピードもかなり速くなりました。

IELTSのスコアはどのように変化しましたか?

- 渡航前:3.5
- 帰国時:6.0
わずか8週間でここまで伸びるとは思っていませんでした。
授業外の過ごし方と生活環境

授業がない日はどのように過ごしていましたか?

宿題を終わらせた後は、市場やカフェに出かけてリフレッシュしていました。週末は山が多いバギオならではのハイキングもおすすめです!

移動手段や交通費について教えてください。

ジプニー(乗合バス)をよく使っていました。学割で1回12ペソ程度と非常に安いです。

外食はどんな感じでしたか?費用は?

学校近くのローカルレストランで1品100ペソ(約250円)ほど。ショッピングモール内のレストランはもう少し高めですが、日本と比べるとリーズナブルです。
留学後の目標と今後の展望

今後の目標があれば教えてください!

IELTSの公式テストでモックテスト以上のスコアを取ること。そしてカナダでのワーホリに挑戦して、現地で仕事を見つけるのが次の目標です。
留学体験から見えた、バギオ留学の魅力とは
今回の体験談からは、短期間でもしっかりと成果を出せる環境がバギオには整っていることがわかりました。
特にマンツーマン中心の授業や落ち着いた学習環境、現地での実践的な生活体験を通じて、英語力が着実に伸びていく様子が伝わってきます。
これからバギオ留学を検討している方にとって、実際に通った学校の授業内容や、生活費・交通事情・過ごし方などが具体的にイメージできる貴重な情報となったのではないでしょうか。
フィリピン留学は、「英語に自信がない」「まずは基礎からしっかり身につけたい」と感じている方にぴったりの選択肢です。
ワーホリ前の準備としても、最初の一歩としても、ぜひ今回の体験談を参考にしてみてください。
\LINEで相談受付中/
実際の体験談を読んで
「自分も行けるかも」と感じた方へ。
あなたに合ったプランを
LINEで一緒に考えてみませんか?
相談は無料、いつでもOKです。